生理前の症状はいつから起こるのでしょうか。
毎月のことでもそこまで気にしていないから忘れてしまうこともあります。
イライラや胸の張り、腹痛などといった症状は生理前に起こるPMS:月経前症候群です。
生理前の症状がいつから始まるのかまとめました。
1.生理前の症状はいつから起こる?
生理前になってくると出てくるイライラや胸の張り、腹痛などはPMS(月経前症候群)と呼ばれていて女性の8割が経験している症状です。
このPMSは生理の3~10日ほど前から現れますが、早い人では12日ほど前から現れます。
排卵期が終わり、黄体期に入ると女性ホルモンのひとつのプロゲステロンの分泌が盛んになって、体調が乱れやすくなります。
この黄体期にPMSの症状が現れます。
PMSの症状は生理に入ると4日以内に自然に無くなるか、軽くなります。
さらに生理開始から13日目まではこの症状は現れません。
1-1.生理前にイライラする
生理前にイライラするのは女性ホルモンのバランスの変化によるものと知ってください。
自分の元々の性格とは違い、普段なら何でもないことにイライラしたり、急に怒り出したりして、感情のコントロールができなくなります。
生理前のイライラする時の注意点
- 大事な要件を予定に入れない
- 大切なことを決めない
- しょうがない時と割り切る
1-2.生理前に胸が張る
生理前に胸が張るのは女性ホルモンのプロゲステロンの分泌が盛んになっているからだと知ってください。
プロゲステロンの働きによって乳腺の発達が促されるのです。
生理前の胸の張りの特徴は
- 胸全体が硬くなるように張ります。
- 両方の乳房に起こります。
- 月経がはじまるとともに治まります。
などとなります。
1-3.生理前の腹痛
生理中や生理直前に分泌されるのがプロスタグランジンというホルモンです。
このホルモンは痛みを強める働きがあり、腹痛や頭痛を引き起こす原因となることを知ってください。
子宮を収縮させて経血を外へ出すために働くホルモンです。
このホルモンの分泌量が多い人ほど、腹痛や頭痛が激しくなります。
生理前に下痢になるのもプラスタグランジンによって腸が収縮されるからです。
1-4.生理が来ても治らない
胸の張りや腹痛の症状が生理が来ても治まらない時には病院を受診するようにしましょう。
胸が片側だけ張ったり、部分的に硬いしこりを感じたり、乳頭から分泌液が出る場合などは特に注意しなければいけません。
下腹部の痛みや不正出血などが続く場合も診察を受けましょう。
PMSでは生理が来れば治まるので、それでも治まらない場合は診察が必要だと知ってください。
2.PMSの症状の種類
PMSの症状は人それぞれですが、多くの人が経験するのが上記で説明したイライラ、胸が張る、腹痛です。
他にも症状としては眠気、肌荒れ、憂うつ、頭痛、攻撃的になるなどがあります。
3.生理前の症状を軽くする方法
生理前に起こるPMSの症状を軽くするいくつかの方法があります。
3-1. 低用量ピル
病院で処方される低用量ピルを飲むことでPMSの症状を抑えることができます。
低用量ピルはもともと避妊のためのお薬ですが、女性ホルモンをコントロールすることによってPMSの症状にも効果があるのです。
詳しくはPMSの辛さを低用量ピルで解決!にまとめてあります。
3-2. 漢方薬
PMSには漢方が効果があります。
漢方は体質によって飲む種類を変えなくてはいけませんから、一度は医師、薬剤師に相談するようにしましょう。
PMSに漢方が効く!7つのおススメ漢方薬に詳しくまとめています。
3-3. サプリメント
PMSの症状を抑えるサプリメントもあります。代表的なものはチェストツリーやプラセンタです。
サプリメントはドラックストアや通信販売などで購入することができます。
PMSにはこのサプリメント!9選|まずはここから選びますにまとめています。
3-4. アロマテラピー
アロマテラピーでもPMSの症状を和らげることができます。
クラリセージやネロリに効果があります。
アロマオイルから揮発した成分が鼻から吸われ、脳に刺激を与えます。
詳しくはPMSにアロマが効くのか?効果のあるオイルとはにまとめています。
3-5. 食事
PMSの時には食事にも気をつけるようにします。
特に血糖値の急激な上昇と下降を抑えて、なだらかな変化にします。
PMSを軽く済ませたいなら食事を改善しよう|効果ある4つの栄養素に詳しく書いています。
まとめ
生理前のPMSの症状は生理の12日ほど前から始まって、生理開始後4日以内に治まります。この時期の症状はPMSの可能性が高いです。