自律神経失調症の4つのタイプと8つの改善方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
アイキャッチ画像

朝、起きるときに疲れている。手足がだるい。春先になると調子が悪くなる。これらは自律神経に負担がかかると起こる代表的な症状です。
自律神経は私たちが生きていくために必要な呼吸や消化、血流などを全身の器官をコントロールすることによってバランスを保ってくれている重要な神経です。 この自律神経のバランスが崩れてしまうと体のあらゆるところに支障が出てきます。
これを自律神経失調症といいます。
自律神経失調症には4つのタイプがあり、それぞれ原因が異なります。 今回は8つの改善方法をお知らせしますのであなたの原因に見合った方法が含まれていることでしょう。
さっそく見ていきましょう。



1.自律神経失調症の4つのタイプ

自律神経失調症の症状は多肢にわたりますが、原因は性格や体質、女性ホルモンの影響など体の内側からくる場合と、環境やストレスなどの体の外側からくる場合とがあり、以下の4つのタイプに分類されます。

自律神経失調症の種類

原因・特徴

本態性自律神経失調症

元々持っている体質によるもの。虚弱体質や低血圧の人に多い。

神経症型自律神経失調症

感受性が敏感すぎて少しの精神的ストレスでも体調を崩してしまうタイプ

心身症型自律神経失調症

ストレスが原因でもっとも多い。まじめな性格の人がなりやすい。

抑うつ型自律神経失調症

心身症型がさらに進行してうつ状態がみられるタイプ。

自律神経失調症は原因により上記の4つのタイプに分けられます。自分のタイプを認識することで対策に役立てることができます。

2.自律神経失調症を改善する8つの方法

自律神経失調症の症状を軽くする方法を8つ紹介します。

体質をかえる

体の構造的なゆがみや体質をかえることでストレスに強い体を目指します。

2-1.プラセンタを飲む

プラセンタには自律神経やホルモンのバランスを整える効果があります。 良質なプラセンタを選べば冷えや腰痛、食欲不振などに効果があり、体質を変えることができます。続けて飲むことが必要ですが、まずは試してみるといいでしょう。 プラセンタの効果は老いを止めるプラセンタの効果!18の正しい知識に詳しくまとめてあります。

つややかな女性の画像

2-2.第一頸椎を正しい位置に治す

第一頸椎とは背骨の一番上の骨のことです。これを正しい位置に戻すことによって体のゆがみが治り自律神経が正しく働く人が多くいます。アトラスオーゴソナル法がおすすめです。

第一頸椎の画像

2-3.ゆる体操で体をほぐす

固まってしまった体をゆるめてほぐすのがゆる体操です。ゆる体操を行うと血行がよくなり深い呼吸ができるようになります。自律神経失調症は体がかたくなってしまっていますからほぐすことで効果があります。

ゆる体操の画像

2-4.ウォーキング

ゆっくりと深い呼吸を行いながらするウォーキングが自律神経のバランスを整えます。後の予定のないリラックスした気分で行いたいので夜に行うのがいいでしょう。毎日30分以上が理想ですが無理なく行ってください。

ウォーキングの画像

2-5.自律神経に効くツボ!

ツボを押すことで、血行をよくして、つらい症状を和らげましょう。あまり強く押しすぎず、気持ちのよい強さでゆっくり行います。神庭、風池、天柱、曲池、労宮、三里、太谿が自律神経を調整してイライラや気持ちが沈むのを抑えてくれます。

自律神経のツボの画像

リラックスしてストレスを減らす

人間関係やハードワークなどストレスの根本となっているものを取り除くのが大切ですが、それができない場合は次のような対処法が有効です。

2-6.ヒーリング音楽・大好きな曲を聴く

心地よい音楽を聴き、リラックスするとアルファ波が増えストレスが軽減されます。 特に大好きな曲を聴くことでストレスがかかる場面でも副交感神経が高まることが科学的に証明されています。ここ一番の前に自分の好みの音楽を聴くことは大変意味のあることです。

疲労回復 ストレス解消 ポジティブな気持ちになれる音楽集の画像

出典:疲労回復 ストレス解消 ポジティブな気持ちになれる音楽集
参考論文 好みの音楽聴取は Mental-Workload 後の自律神経機能の変化に影響を与える 小倉太一

2-7.自律神経に効くハーブティー

気分を落ち着かせ、ゆったりと過ごすには有効成分の入ったハーブティーがおすすめです。 自律神経を整えるハーブティー

  • ジャーマンカモミールティー
  • ジャスミンティー
  • ゼラニウムティー
  • セントジョーンズワートティー
  • パッションフラワーティー
  • バレリアンティー

カモミールティーの画像

2-8.色で自律神経を整える

自律神経は目から入る刺激として色からも影響を受けています。 カラーセラピーを自律神経失調症の対策にも取り入れましょう。 暖色系の色は交感神経を刺激し、寒色系の色は副交感神経を刺激します。

自律神経に働きかける色

  • パステルブルー 副交感神経に働きかけ、神経の高ぶりを抑制します。
  • パステルピンク 人に安心感を与え、優しい気持ちになります。
  • パステルグリーン ストレスを和らげ、活気を持たせます。

部屋に明るめの落ち着ける色をプラスして、居るだけでリラックスできる環境を整えましょう。 カーテンやテーブルクロスを変えるだけでも効果があります。

カラーセラピーの画像

まとめ

以上の8つの改善方法を試みることによって、自律神経失調症は楽になっていきます。 いくつか試していただくことであなたにピッタリと合った方法が見つかります。 自律神経失調症の症状が現れた場合はまず医師に相談するとが大切です。

無料Ebook「体の内側からキレイになる方法」

いつもお肌のケアをしているのに、なかなか肌が良くならないとお悩みではありませんか?
本書では、14日間で肌の悩みが改善されるための具体的な方法をご紹介しています。

  • 肌がカサカサで潤いが無い。
  • シワが増えて、実年齢よりも年上に見られることが増えてきた。
  • 自分でできるお肌の改善方法を知りたい。

上記のようなお悩みをお持ちの方には特に活用頂ける内容になっています。
ぜひ、体の根本から改善をして、あなたのお肌のお悩みの解決に役立てて下さい。


無料ダウンロードはこちらから

きめやか美研 通販部

きめやか美研 通販部です。
きめやか美研では「お客様が実感し、感動を与えられるほどの商品でなければ販売してはいけない。」とのポリシーのもと商品を製造しています。みなさまの健やかな美しさを願って、オリジナリティ豊かな製品開発に情熱を注いでいます。
※「きめやか」はきめやか美研の登録商標です。

きめやか.blogのFacebookページにもご参加ください!

ご購読にはLINE、twitter、feedlyが便利です!

コメントを残す

*