疲れて帰った後のメイク落とし。「面倒だなぁ…」と感じることは多々ありますよね。そんな時に便利なのがクレンジングシートです。クレンジングシートなら、メイクをサッと拭き取るだけで済むので、夜のスキンケアがかなりラクになります。
便利なクレンジングシートですが、使い方を間違えると肌トラブルの原因にも!
そこで、今回は簡単にメイクを落とせるアイテム、クレンジングシートの正しい使い方をお伝えしたいと思います。
1.クレンジングシートの特徴
クレンジングシートは、シートに水と界面活性剤とアルコールを染みこませたものです。
拭き取るだけで簡単にメイクを落とすことができますが、その分、洗浄力が高いため肌への負担も大きいクレンジングになります。
通常、クレンジングをする場合は、クリームやオイル、ジェル状のクレンジング剤を肌に伸ばして軽くマッサージするようにして馴染ませ、その後、拭き取るか洗い流すかする必要があります。
しかしクレンジングシートの場合は、シートを肌の上に乗せて軽く抑えてメイクに馴染ませた後に拭き取るだけなので、その後の洗顔も簡単です。クレンジングシートによっては使用後の洗顔が不要のものもありますから、シートを使った後は保湿ケアをして寝るだけという手軽さです。
そのため、クレンジングシートを使い出したら手放せないと感じる人も少なくないです。
2.クレンジングシートはこんなときに使う
クレンジングする時間がないとき、帰宅後に疲れて体が動かないとき、メイクを落とさないで寝ることはありますか?
メイクを落とさずに寝るのは、お肌にとってかなりの負担となりますから、そんなときこそクレンジングシートを使ってメイクを落とすようにしましょう。
とくに次のようなときはクレンジングするのが面倒になるので、クレンジングシートを使うようにしてはいかがでしょうか?
- 飲み会で遅くなったとき
- 残業で遅くなったとき
- 長時間のフライトのとき
- 旅行のとき
どんなに疲れていても、メイクをきちんと落として寝るのを習慣にすることで、10年後、20年後の肌が変わってきます。
3.おすすめのクレンジングシート
簡単にメイクを落とせるクレンジングシート。たくさんの種類がありますが、なかでも特におすすめのクレンジングシートを5つご紹介します。
ビフェスタ うる落ち水クレンジングシートブライトアップ
大判シートにたっぷりのクレンジング液が染み込んだシート。そのため、肌を傷つけることなく、キレイにメイクを落とすことができます。毛穴の汚れもきちんと落としてくれるので、メイクの毛穴詰まりを心配する必要がありません。使用後は洗顔不要なので、洗顔が面倒という日のお手入れにピッタリです。
価格:46枚入り 550円(税抜)
出典:https://www.bifesta.jp/
ソフィティモ メイク落としシート(ホワイト)
3種のマイクロファイバー配合シートで、美容成分がたっぷりと含まれているのが特徴。メイクをしっかりと落としつつ、肌に負担をかけません。古い角質も落として、透明感のある肌へと導きます。こちらのクレンジングシートも使用後の洗顔は不要ですよ。
価格:52枚入り 580円(税抜)
出典:http://www.kosecosmeport.co.jp/
オルビス クレンジングマイルドシート
植物由来の洗浄成分を使った肌にやさしいクレンジングシート。1枚1枚個包装になっているので、衛生的で旅行などにも使いやすいのが特徴です。
価格:10枚入り 534円(税抜)
出典:https://www.orbis.co.jp/
エレガンス クレンジングクロス
クレンジングシートの中ではちょっと高めですが、それだけの価値があると思わせてくれるシートです。大判クロスにたっぷりの美容成分が含まれているので、使用後も肌荒れしません。
価格:40枚入り 3,800円(税抜)
出典:http://www.elegance-cosmetics.com/
クレ・ド・ポー ボーテ ランジェットデマキアントYL
ポイントメイク専用のクレンジングシート。マスカラや口紅がきちんと落ちるのに、肌が乾燥しません。まつげエクステをしている人でも、安心して使えます。
価格:50枚入り 2,500円(税抜)
出典:http://www.cledepeau-beaute.com/
4.クレンジングシートの使い方
クレンジングシートは間違った使い方を続けていると、肌へダメージを与えてしまうこともあります。クレンジングシートの正しい使い方をご紹介しますので、ぜひマスターしてください。
- クレンジングシートを取り出し、小さめに折りたたむ
- 折りたたんだシートを目の上にのせ、しばらくなじませてからアイメイクを拭き取る
- シートを折りたたんだまま、別の面で口紅を拭き取る
- シートを折り返しながら、顔全体のメイクを落としていく。
- シートにメイクがつかなくなったらクレンジング終了。
5.クレンジングシートの使うときの注意点
クレンジングシートを使ってメイクを落とす場合は、力を入れてこすらないように注意しましょう。肌をこすってしまうと、メイクを落とすことはできても、肌へダメージを与えます。
クレンジングシートを使う場合は、シートを肌の上から軽く抑えてメイクをよくなじませるようにしましょう。その後、優しく拭き取ります。そうすることで、力を入れなくてもメイクを落とすことができます。
他にも注意したいのは、クレンジングシートの汚れた面を使って何回も拭き取ることです。汚れた面を使い続けると、肌に汚れを付けてしまいます。
クレンジングシートは必ず、折り返しながらキレイな面を使ってメイクを落とすようにしましょう。
しっかりメイクをした日には、クレンジングシートを交換しながら数枚使って落とすのがおすすめです。
別の点としては、拭き残しのないように注意しましょう。眉や目の際の部分、小鼻の横などは拭き残しが起きやすい部分です。折ったシートの端の部分などを使って丁寧に拭き取るようにしてください。
6.毎日のクレンジングシートはNG?
メイクを手軽に落とせるクレンジングシートですが、毎日使用するのはNGです。
クレンジングシートを毎日使うと、次のようなトラブルが起きることがあります。
- 洗浄力が強いので肌バリアが損なわれる
- 脱脂力が強いので肌が乾燥してしまう
- 肌を擦るので、肌荒れやニキビの原因になる
- 肌のキメや毛穴にメイクが残りやすい
- 刺激が強いので肌がかぶれやすい
- 繰り返される摩擦によって色素沈着を起こしやすい
- 摩擦によってシワができてしまうこともある
これだけ見ると、「クレンジングシートは使わない方がいいのでは?」という気分になるかもしれません。
とはいえ、化粧を落さないで寝たときに肌に与えるダメージのことを考えると、シートを使ってでもメイクを落す方が良いです。
メイクを落とさないで寝ると、肌に必要な水分を補ってあげることもできませんから、肌がどんどん乾燥します。またメイクが毛穴を塞いでしまうので、毛穴の詰まりやニキビ、肌荒れなどの肌トラブルが起きやすくなります。
メイクに使用されている成分は、肌へ負担となってしまいますから、1日メイクを落とさずに寝ただけでも、肌はボロボロになります。
ですから、洗浄力の強いクレンジングシートは毎日使うのはNGですが、「今日はクレンジングに時間をかけられない」というときにはメイクを落とさずに寝るよりは、クレンジングシートを使用するのがおすすめです。
まとめ
疲れたとき、時間がないときにササッとメイクを落とすことができるクレンジングシート。便利なアイテムですが、使い方を間違えると肌への負担となります。クレンジングシートは正しい使い方を守るとともに、特別のときだけ使用するようにして毎日使用するのは避けましょう。